<第1回学校公開及び教育支援講座> 


 6月1日(水)に第1回学校公開及び教育支援講座を実施いたしました。保護者の方々をはじめ、学校や保育園の先生の方々、佐世保市の職員の方々など多くの方にご来校いただきました。公開授業、教育支援講座などを通して、ろう学校佐世保分校の取組について知っていただくことができたようです。
 また、公開授業、教育支援講座に対しても、『児童生徒に対する接し方がとても丁寧で、聞き取る力をもっと向上させようと真剣に取り組まれていることに感心しました。』という、大変嬉しい感想をいただきました。皆様からいただいた感想を励みに、さらなる教育活動の充実を目指してまいります。
 お忙しい中、ご来校いただきました皆様、誠にありがとうございました。


 また、
第2回学校公開及び教育支援講座は11月9日(水)に実施予定です。皆様のたくさんのご来校を心よりお待ちしております。

 ■第1回学校公開及び教育支援講座の主な内容■
 ・公開授業(幼稚部・小学部・中学部の各クラス)
 ・学校概要説明
 ・教育支援講座(聴覚障害児の聞こえについて/聞こえに関する検査)
 ・教育相談

公開授業 幼稚部(自立活動) 公開授業 小学部(生活単元学習) 公開授業 中学部(美術)

 

学校概要説明 教育支援講座(聴覚障害児の聞こえについて) 教育支援講座(聞こえに関する検査)

 
 ■来校者へのアンケートより抜粋■

 ・専門的な内容をとてもわかりやすく学べたことは、大変有意義な時間でした。

 ・幼稚部や小学部の算数の授業を見ました。先生と子どもが信頼し合って授業していることが伝わってきました。
 ・児童、生徒のみなさんが元気にあいさつしてくれたのが嬉しかったです。
 ・丁寧に指導されており、教材の提示の仕方も参考になりました。
 ・補聴器等が万能でないということが分かり、配慮しなければとよく分かりました。今日学んだことを生かしたいと思います。
 ・(教育支援講座では)基本的なことも分かりやすく説明してもらえた。
 ・子どもたちの実態に合わせて、聴覚を生かした、鍛える発問やそれを確認する視覚教材の活用が参考になりました。
                                                          など


                 ※他にも、貴重なご意見・ご感想をたくさんいただきました。誠にありがとうございました。



TOPへ